Path of My Life

今自分が歩んでいる道を振り返るためのブログ。

1人ディズニーってどんな感じ?🏰

 

本日のテーマ

『ひとりの時間の過ごし方』

小学校、中学校の時期って集団行動してる子が多いですよね。あんまり単独行動している子は見なかったような気がします。女子は得に。

 

トイレに行くことでさえも一緒に行こ〜って感じでした。おんなじタイミングでその、出るわけでもないのに。

 

私は、一番最初の記事の自己紹介で述べたように、割と1人でふらふらしている・できる人なのですが、当時小学生、中学生の私も誰かと一緒にいることが普通でした。でも違和感は持ってたと思う。なんで合わせなきゃいけないんだろう、みたいな。

 

いつからか1人で行動するようになって、すごく自由を感じています。笑

かなり前に見たものになるんですけど、とある記事に『1人でどこまでできるか』の指標的なものが書かれてありました。

matome.naver.jp

そうそう、これこれ。

 

私は今までに

  • 映画
  • 牛丼
  • カラオケ
  • バー
  • ディズニーランド
  • 国内旅行
  • 美術館

くらいのものは1人で行って来ました。買い物とか図書館とかカフェとかあげたらキリがない。でも1人で焼肉とかボーリングは行ったことない…勇気がない(極めなくてもいい笑)

バーは本当に思い出。ハタチ記念に1人でピアノのジャズバーに行って来ました。

ただ、まぁ1人を極める必要はないんですけど、1人で行動できる人って自分の意思を持って行動しているイメージで、かっこいい!と単純に思っていたのが私の1人〇〇の始まりでした笑

それに1人って、本当に自分が行きたいところに行くから自由なんですよね。体調やお金の管理、自己責任といった自覚も生まれます。

 

こうやって1人を極めていたら、悲しいことに、彼氏が欲しいとか結婚したいとかそういう願望が生まれなくなってしまってやばい。(やばいの一言で逃げる私)

生まれたものと引き換えに、失うものもあったということですね。

 

みんなはなんで付き合いたいとか、結婚したいとか思うのかな。精神的癒しって、1人で補えないものではないのに…女性の社会進出による自立と、結婚・出産のようなライフスタイルのバランスを取るのが難しいように思われます。今では熟年離婚の問題や、介護問題、お墓の問題も聞きます。もちろん、人と関わることで得られる経験や感情の充実もあることはあるけどね。

誰かー意見をください。笑

f:id:pathofmylife:20190925192005j:plain

1人でエレクトリカルパレードを見たときの写真。自分のポテンシャルに涙が出そうになった(嘘)


お題「ひとりの時間の過ごし方」